1. ホーム
  2. ブログ
  3. ビジネスマナーとは?必要性と社会人が知っておきたい5つのマナー

ビジネスマナーとは?必要性と社会人が知っておきたい5つのマナー

ビジネスマナーとは、社会人が働く上で必要とされるマナーのことです。

初めて社会に出る方は、慣れないマナーの数々に不安を感じますよね。作法を難しく考えてしまいがちですが、なぜビジネスマナーが必要なのかを知っておくことでより役に立つでしょう。

ビジネスマナーの必要性や知っておきたい5つのマナーを具体的にご紹介します。

ビジネスマナーの必要性

ビジネスマナーは、相手と良好な関係で働く為に必要なものです。

ビジネス社会では多様な価値観を持った、様々な立場の人がいるので、共通のマナー基準があることで相手に配慮しやすくなります。また、はじめて会った人が信頼できる相手なのか、判断するものさしにもなります。

ビジネスマナーは、ビジネス社会において良い関係を築く為にも必要と言えるでしょう。

社会人が知っておきたいマナー5選

社会人が知っておくべき基本的なマナーを5つご紹介します。実践に繋がる具体的な内容となっております。

■身だしなみに気をつける

人のイメージは、第一印象で大きく決まる為、身だしなみには気を付ける必要があります。身だしなみで誠実性や清潔感を伝えることも出来るので、意識しておくことで大きな差がうまれます。

身だしなみで気を付けるポイントを下記にまとめました。

□スーツやシャツにシワがないか
□髪の毛が綺麗に整っているか
□TPO(時・場所・場合)に合った服装かどうか
□綺麗に磨かれた靴かどうか

男性は髭の手入れ、女性はメイクにも配慮しましょう。

■挨拶をする

挨拶は、コミュニケーションの大事な要素の一つです。

自分から気持ちの良い挨拶をすることで、印象が良くなり会話のきっかけにもなります。相手を見ながら明るい声で挨拶をすることが大切です。「したつもり」にならないように、人と人の心を繋ぐ挨拶を心がけましょう。

挨拶の代表的なマナーの1つに「語先後礼」というものがあります。語先後礼とは、言葉の後にお辞儀をする作法です。自然に出来るように、普段から意識しておくことが大事です。

■正しい言葉遣い

正しい言葉遣いが出来る人には、好感が持てます。

内面が現れる大切なポイントとなるので、ビジネスの場にふさわしい言葉を選びましょう。

言葉遣いにおいて大事な3つの敬語と、間違いやすい言い回しについて紹介します。

3つの敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語があり、上手く使い分ける必要があります。

・尊敬語…自分よりも目上の人をうやまい相手を立てて使う敬語です。主語は上司やお客様などとなり、「社長がいらっしゃる」のように使います。
・謙譲語…自分がへりくだることで相手に敬意を表す敬語です。主語は自分になり、「私が拝見します」のように使います。
・丁寧語…誰に対しても使う敬語です。「です」「ます」をつけたり、言葉の先頭に「お」や「ご」をつけたりして言い回しを丁寧にします。

相手への気遣いから丁寧になりすぎて、敬語を重ねて使うことを二重敬語と言います。「敬語の使い方が分からない」と思われかねないので、事前に知っておくと安心です。

目上の人に使う尊敬語のなかで、特に間違えやすい言葉遣いを下記の表にまとめました。慣れている言葉ほど、つい口にしてしまいやすいので、習慣づけておく必要があります。

間違いやすい表現正しい表現
すみません申し訳ありません・恐れ入ります
了解しました承知いたしました・かしこまりました
大変参考になりました大変勉強になりました
なるほどですねおっしゃるとおりです     
しばらくぶりですご無沙汰しております
ご苦労様ですお疲れ様です

■時間を守る

会社では複数の人と働いているため、時間が守れないことで周りに迷惑がかかります。

どんなに仕事が出来ていたとしても、時間が守れないということで「約束が守れない」「計画性がない」と思われてしまう可能性もあります。ビジネスマナーとして、5分前行動を心がけましょう。

どうしてもやむを得ない事情で時間に遅れてしまう場合は、必ず早めの連絡をしましょう。

■報告・連絡・相談をする

よく報・連・相と呼ばれるものが、報告・連絡・相談のことです。

報・連・相をすることで、円滑に組織の中で働くことができます。また、ミスや問題が起きた時にも早めに相談をすることで、大きなトラブルを未然に防ぐという役割もあります。

状況に合った報・連・相が出来ているか意識して、コミュニケーションを密にとれるようにしましょう。

まとめ

ビジネスマナーを知っていることで、良好な関係を作って仕事をすることが出来ます。

会社によっては、新入社員の方を対象にビジネスマナー研修をしている所が多いです。社会に出れば誰にとっても初めてのことです。ポイントをしっかり覚え、実践に活かせるようにしましょう。

また実践の場では、相手への配慮を心がけることでより気持ちの良い関わりが出来ます。